「やらされ感」の正体は心理的オーナーシップの欠如

仕事の場面でしばしば耳にする不思議な言葉に「やらされ感」というのがあります。いわゆるモチベーションが沸かない状態であろうことは推測できますね。「やらされ感」と聞くと、その正確な意味はさておき、なんとなく感覚がわかる気がしますし、多くの人が経験したことがある(あるいは現在経験中の人もいる)のではないでしょうか。


この「やらされ感」の正体は、学術的にいうと、心理的オーナーシップ(所有意識, psychological ownership)の欠如だと考えられます。仕事における心理的オーナーシップとは何かというと、一言でいえば、それが「私の仕事だ」と感じられるかどうかということです。つまり、やらされ感すなわち心理的オーナーシップ(所有意識)の欠如というのは、何らかの理由でやらなければならない仕事なのにも関わらず、それを自分の仕事として感じられていない状態だと考えられるわけです。その背後には「なぜ自分がそれをやらなければならないのか=やらされているから仕方なくやる、当事者意識もない」という思いがあるということなのでしょう。


Pierce, Kostova, & Dicks (2001, 2003)によれば、心理的オーナーシップとは、対象を自分のものと感じられる心の状態を示しており、対象は、具体的で物理的なものから、抽象的で概念的なものまでが含まれます。例えば、「これは私の机だ」「ここは私の仕事場だ」というのは具体的で物理的であって、実際に(法的に)所有しているという場合も含まれますし、「これは私のプロジェクトだ」「これは私のアイデアだ」というのはより概念的で非物理的な対象であって、法的に何かを所有しているわけではない場合も含まれます。自分の仕事や職場に心理的オーナーシップを持つならば、情熱を持って働くことが可能となり、業績の向上やコミットメントの高まり、職務満足度の向上など多くの望ましい効果が得られることがわかっています。


ではなぜ、私達が仕事に情熱を向けるために心理的オーナーシップが必要なのでしょうか。それは、人間はそもそも所有欲というものが本能として備わっているからオーナーシップを持ちたいと考えるのだという見方もありますし、オーナーシップへの欲求は社会性の中で身についたものであるという見方もあります。どちらが正しいかはさておき、Pierceらは、心理的オーナーシップは、人間がもつ3つの基本的動機、すなわち自己決定や有能感への動機、自己アイデンティティへの動機、そして自分の棲家のような場所がほしいという動機に基づいていると論じます。社会的な肩書、好きなもの、自分の縄張りなどを所有する(手に入れる)ことで、上記に挙げたような人間の基本的な動機が満たされるというわけです。


では、どのようなプロセスが、仕事や組織に対する心理的オーナーシップを高めるのでしょうか。Pierceらは、3つのルート(通路)を提示しています。1つ目は、対象に対するコントロールです。自分がその仕事やプロジェクト、組織などをコントロールすることができるという感覚が高まれば、それらに対する所有感覚が生まれてきます。2つ目は、対象に関する密接な知識です。対象に対する知識が増え、対象を知れば知るほど自分と対象とのつながりが強まり、対象は自分の一部すなわち自分の所有物のような感覚が生まれてきます。3つ目は、対象に対する自己投資です。仕事や組織に対して多くお時間と労力を投資するならば、自分自身からその対象に対してエネルギーが投入されることとなり、それが所有感覚を高めることにつながります。


Pierceらの研究では、複雑性の高い仕事であるほど心理的オーナーシップが高まること、あるいは、ハックマンとオールダムの職務特性理論で扱われている5つの職務次元(スキル多様性、タスク同一性、タスキの有意義性、フィードバック、自律性)が高いほど、それらはコントロール感覚、親密な知識、そして自己投資を通じて心理的オーナーシップを高めるという理論も展開しています。心理的オーナーシップの研究はこれからもたくさん行われるでしょうが、心理的オーナーシップが高まるメカニズムをよく理解して経営で実践することにより、従業員の「やらされ感」が減らすことが可能になるでしょう。

参考文献

Pierce, J. L., Jussila, I., & Cummings, A. (2009). Psychological ownership within the job design context: Revision of the job characteristics model. Journal of Organizational Behavior, 30(4), 477-496.

Pierce, J. L., Kostova, T., & Dirks, K. T. (2001). Toward a theory of psychological ownership in organizations. Academy of management review, 26(2), 298-310.

Pierce, J. L., Kostova, T., & Dirks, K. T. (2003). The state of psychological ownership: Integrating and extending a century of research. Review of general psychology, 7(1), 84.